先週の土曜日は次女さんの卒園式でした。
いやー、よく泣いていました。
普段は全然そんなことタイプではないし、
親目線を引いたとしても同年代と比べてしっかりしてる方だし、
みんなで言葉を言うやつも大トリをもらっていたし。
(ひとりで「楽しかった」って言ったら、全員で「運動会」って言うみたいなやつ)
でも、まさかの大号泣。
全然喋れなくて止まっちゃってましたよ。
いやいや、どうなるかと思いました。
でも、最後は頑張って言えてました。
すごいなと思いますよ。
感動しましたね。柄にもなく。
変わってやりたくても変わって挙げられないのがもどかしくもあり、
一生懸命な姿は愛おしくもあり、
うまくやらなきゃいけないというプレッシャーとか、
寂しさとか、緊張とか、いろいろな感情が混ざり合って、
溢れちゃったのかなーとか考えたり、
いままで感じたことのない感情です。
いやーたまらんわー。
親になって良かったと思える瞬間です。
学生の頃の卒業式とかってなんとなく、
どうでもいい感じだったんですけど。
仲良い友達なんかは卒業しても会うだろうし。
子供の卒園ってのはまたちがいますね。
思い出がよみがえる感じがして感慨深い。エモい。
こういうのも、次女さんにはいい経験になったと思います。
大人でもこういう機会ってあんまりないですよ。
こうして成長していくんでしょうね。
この日に感じた気持ちを大事にしてもらいたいです。
普段しっかりしているように見えるけど、実はすごく繊細っていうのは
次女って言うことも関係しているのかと思いましたが、
お姉ちゃんが常にいる状態だから、いざ一人でなにかするとなると弱いみたいな。
あ、でも
よく考えてみたら
長女さんも号泣してましたわ。。。。
私も嫁さんもそんなことないんですけどね。
感受性の高くなる育て方でもしたんでしょうか。
それとも空気に流されやすいのかな?
【歌詞付き】ありがとう こころをこめて -卒園のうた-【キングレコード キッズ・ベビー・保育音楽専門サイト「すく♪いく」】
|
この曲がスイッチになってふたりとも泣いちゃいました。
今週のお題「〇〇からの卒業」