実は待ちに待っていた、
MX anyware3を購入しました。
コンパクトさ、持ちやすさ、軽さ、使いやすさ、スムーズ感
どれをとっても非常に快適です。
価格は大体1万円と言うことで、高級マウスの仲間に入りますが、
MX Masterシリーズに比べれば安いですし、非常に納得です。
というか、これだけ使いやすくて1万円はめちゃくちゃ安いです。激安です。
軽くて小さくて持ち運べるから家でも会社でも使えるし、
電車の中でもこの通りiPadと組み合わせてオフィスと同等の環境が作れます。
むしろ、話しかけられない分良いかも。
BluetoothとUSBとを切り替えながら使えるのも最高です。
これのおかげで家でも会社でもストレスなく切り替えて使えます。
ホイールの下のボタンをクリックして、ラチェットモードとフリースピンモード を切り替えられます。
1秒で1,000行スクロールできるらしいですよ。
ただ、使いどころがあまり思い浮かばないかなー
Flowもまだつかっていません。
今は基本的にネットで写真でもなんでも共有できるし、
会社のPCでデータを外部保存するのはNGなので、
使う場面がないと言った方が適切かもしれません。
横スクロールがボタンを押しながらのダイヤル操作でできると言うのは中々便利です。
特に大きなExcelファイルを扱っている時なんかは。
ダイヤルはカチカチ言った方が好みです。
そんなにスクロールすることないんで。
主な機能といえばそれくらいなんです。
ボタンがいっぱいくっついているようなマウスと比べたら少ないですが
あまり必要性を感じない、というか、シンプルに高機能な方が非常に良いと思います。
モバイルマウスでこれだけ快適だと
もうオフィスで仕事する意味無いですね