ガジェット
子供がいるなら子供を撮ればいいし、 ペットがいるならペットを撮ればいい。 ひとりのじかんがあるなら出かければいいし、日常を撮影したっていいわけです。 何かを探すためにもつかえるし、 何かを残すためにもつかえる。 知らない街で暮らすのなら、カメラ…
キングジムのデジタルノートであるフリーノがやってきて 2週間が経ちました。 デジタルノート兼卓上カレンダーとして大活躍しています。(あと新聞記事読んだり本読んだり) 家でも会社でも、共通の卓上カレンダーとして使用することが出来るので、 非常に良い…
いやいや、ついに買ってしまいました。 キングジムのフリーノ。 検討をしている時点で、多分買うだろうなぁ と思っていましたよ。 しかも、色々試してみたところ 神機となる可能性が見えてきたので、書いておこうと思います。 キングジム デジタルノート 「 …
前回から、フリーノの購入を検討中です。 www.tipmans-tips.com キングジム デジタルノート 「 フリーノ 」 FRN10 マットベージュ 発売日: 2020/07/31 メディア: エレクトロニクス KING JIM デジタルノート「フリーノ」 FRN10価格:34500円(税込、送料別) (…
前回に引き続き、散財の振り返りを行います。 今回は、やっぱり買って良かった、大定番のアイテムです。 1 Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨 HHKB Professional HYBRID Type-S 英語配列/墨 メディア: Personal Computers HH…
今年の自分への戒めと来年の飛躍を誓って、 散財したものの振り返りを毎年行っています。 一気に書くと大変なので、分割して書きます。 第1回は ここ一番で結果を出せない残念さ CANONプリンター MF232W キヤノン CANON モノクロレーザー複合機「Satera」[…
昔からスマートウォッチがとても好きで、 現在使っているPRO TREK Smart が3台目です。 1代目はandroidのスマートフォンをそのまま時計サイズにしちゃったタイプの 今でもたまに売っているような怪しいスマートウォッチで、 2代目はモトローラのmoto360です…
実は待ちに待っていた、 MX anyware3を購入しました。 ロジクール MX ANYWHERE 3 ワイヤレス モバイルマウス MX1700GR Unifying Bluetooth 高速スクロールホイール 充電式 ワイヤレスマウス 無線 マウス windows mac chrome iPad OS MX1700 グラファイト 国…
いよいよ10/15(火)、10/16(水)で今年のAmazonPrimaDayが始まります。 今回もいろいろと目玉があるんですが、個人的にはAnker製品のセールがあるので、積極的に狙っていきたいと思っています。 最大50%オフとかもう尋常じゃないですね。 japanese.engadget.c…
仕事も飲み会もフェスなんかでさえも在宅でこなせるようになって、 おうち時間という言葉が流行なんかではなく、一般的に使われるようになってきて、 そうなると、テレビやPCモニタだけではちょっと物足りなくなってきて、 プロジェクタが欲しくなるころでは…
在宅勤務の広まりを受けて、 手書きメモの有用性が高まっているそうです。 そのため、ノートや手帳の売上が伸びているとか。 先日もキングジムからデジタルノートの「フリーノ」が発売されました。 www.kingjim.co.jp クラウドファンディングから誕生した製…
9月になりました。 家庭でも会社でも防災グッズの見直しの時期です。 なんか格好つけてBCPだなんだと言っていますが、要するにそういうことです。 我が家でも、今後来るかもかもれない色々な災害に対応するために 一応、防災袋的なものを用意して なんだかん…
昨日の、マツコにうちの子がでました。そうです。HHKBさんです。 ただ、ほとんど触れられなかった!そこは残念! まぁ、テーマがキーボード全体だったから仕方ないところもあります。 自作とかキーのカスタマイズに関しては、あまり興味がないのでよくわかり…
以前検討していたとおり、HHKBのケースを変えました。 www.tipmans-tips.com 購入したのは、 LOE キーボード 専用 バッグ PFU HHKB Professional / Lite2 対応 (グレー) LOE キーボード 専用 バッグ PFU HHKB Professional / Lite2 対応 (グレー) メディア: …
今年の1月に購入したHappy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S を使っています。 HHKB Professional HYBRID Type-S 日本語配列/墨 メディア: 【送料無料】PFU PD-KB800BNS Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 無刻印/ 墨【在庫目…
梅雨入りしたのかしてないのか、よくわかりませんが、雨の日が増えてきました。 家の中もジメジメです。洗濯物が乾きません。 タオルが臭いです。乾いてすぐであればまだ平気ですが、水に濡れると匂います。 今年は特に湿気が多いような気がします。 そんな…
【6/11(木)1:59までエントリーで全品ポイント5倍&特価品多数】 Ryzen7 16GBメモリ 512GB高速SSD 15.6型 タッチ式 HP ENVY x360 15(型番:6RH26PA-AAAA)指紋認証 ノートパソコン office付き 新品 Core i7 同等性能価格:98550円(税込、送料無料) (2020/6/…
オジサンたちのアピール合戦に巻き込まれつつあるとはいえ、 わが社でもリモートワークを取り入れ、週の半分程度は在宅勤務をしています。 在宅勤務を快適に進めるためのノウハウはネット上にいくつも転がっていますが、 いまいち自分の環境にはフィットしま…
在宅勤務が定常化し、休日も家で過ごすことが増えた結果、 コーヒーの消費量が増えてきました。 店で100gの豆を買っても1週間も持ちません。 キロ単位で買いたいくらいですが、豆が悪くなっても嫌だなぁ とか考えているうちに思いつきました。 キロ単位で生…
HHKBを使って1ヶ月が経ちました。 タイピングが早くなったわけではありません。 仕事ができるようになったわけでもありません。 ただ、少しだけ仕事の時間が苦痛でなくなるようにはなりました。 文章を書いている間のストレスが軽減されます。 他のキーボー…
ノートPCの持ち出し制限が徐々に厳しくなってきています。 今に始まったことではないでしょうが、やっぱり年間数件はなくす人が出ているので 流れとしては、しかたないかな と思っています。 PCをChromebookにして本体にデータを残さないようにするとか、 iP…
ログイン画面に謎のメッセージが表示されます。 要するに野良アプリが入ってますよ、ということでしょう。 思い当たる節はあまりありませんが。 ( いや、無いこともないか) 調べても詳細がよくわかりません。 ログインしてしまうともう表示されないのが意味…
HHKBが我が家にやってきて1週間が立ちました。 だいぶなれてきましたが、やっぱりまだちょっと戸惑いがあります。 ControlとFunctionキーの位置が近くて、 同時に使うことも多いのでよく間違えます。 タブ移動したかったらcapslockがかかってしまったり。 方…
ついに届きました。 Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-Sです。 英語配列の墨です。 外装です。 待ちわびたな、かっこいいな。くらいの感想しかありません。素敵です。 ケースもセットで買いました。 これで予備の電池が一緒に持ち運べるな、…
以前紹介した、無料配布中のGoogleNestMiniが届きました。 Googleが6,050円のGoogle Nest Mini を無料配布中です - tipman's tips まぁ、我が家にはGoogleHomeMini があるので、 セットアップはまぁ、おいおいやっていくとして だがしかし、それよりも PlayM…
案の定というか 既定路線というか 予定調和的というか やるぞやるぞとは聞いていましたが 想定どおりに、HHKBをポチってしまいました。 まだ届いておりませんが。 楽天スーパーセールで買うものが多かったので お買い物マラソンが結構いいところまで行ったこ…
年末から、HHKB(Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S) が欲しくて仕方ないんです。 12月の頭に発売して、様々なサイトでレビューされて、軒並み高評価を得ていて (すでに過去のHHKBによって教育されてしまっている人たちのレビューが多かった…
2010年代最後の日、2019年12月31日 スマホを落として割りました。 最悪です。 テンションだだ下がりです。 画面をなおそうにもどこもやってません。 やっててもiPhone専門だったり、Androidは古い機種とかディスプレイが余っている 機種ばかり。こういうとき…
Googleからこんなメールがきていました。 YouTubeの有料メンバーシップ? と思いましたが、google play musicの会員は Youtube Music Premiumのメンバーでもあるみたいです。 巧妙にできたウイルスメールかと思いましたが、そうではないみたいです。 リンク…
会社でPCの紛失事故が連続してあったので 今後は持ち出し原則になるそうです。 相変わらず、清々しいまでの見事な後手対応ですね。 というのはさておき 情報流出のリスクもあるし、家で仕事が出来れば残業回避もできちゃうし 遅かれ早かれ社外持ち出し禁止に…